1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケを知りたい人はたくさんいるでしょう。高くても売れる商品の作り方のヒントが書かれています。

ブランド

ブランド力と言い換えても良い。

 

ここでのブランドと言えば

ケンズカフェ東京のガトーショコラ。

 

値段だけ見るとビビリます。(汗)

ブランド化すれば

バレンタインデーホワイトデーも無敵!

 

商品を販売するにあたって、

販売店なら、必ず欲しい言葉。

 

そのために、日夜努力していると言っても

過言ではないかもしれない。

 

1つ3000円のガトーショコラが売れるのも

ブランド力があるからに他ならない。

 

それを本書が教えてくれた。

1つ3000円のガトーショコラが飛ぶように売れるワケ4倍値上げしても売れる仕組みの作り方【電子書籍】[ 氏家 健治 ]

1tu3000ennogato-syokoragatobuyouniureruwake

 

手のひらサイズのチョコレートケーキ。

 

チョコレートケーキと書くには、

少し抵抗がありますがしかたない。

 

ガトーショコラ発祥の国はフランス。

 

その発祥の国での言葉が

ガトー・オ・ショコラ

 

ガトー・オ・ショコラのフランス語訳が

チョコレートケーキですし。

 

クリスマスケーキが1ホール3000円でも

高めの値段だなあと思ってしまう。

 

それに対して、手のひらサイズの大きさの

ガトー・ショコラが3000円は高い!

 

値段だけ見ると明らかに高すぎる。

 

そんな「高すぎる」ガトーショコラが

ピーク時には1日200個ほど売れていて

平時でも50個ほど売れている。

 

これは、ブランド力=信用があるからでは

ないでしょうか?

 

もちろん、ブランド力を持つには

商品の質が高いのは当然のこと。

 

日本一のガトーショコラだからできる事。

 

そして、読者が本書に求めることの1つに

どうやって、ブランド力をつけたか。

 

もっと言えば・・・

 

どうやって、ガトーショコラだけで

経営が成り立つようにしたか?

 

経営者、または商品を販売する人は

そこの部分が気になるはず。

 

もう少し詳しい部分にふれると

 

どうして、その値段にしたの?

どうして、その値段で売れるの?

どうして、ガトーショコラだけにしたの?

 

実際に、経営されていてガトーショコラを

作っている氏家健治さん本人によるもので

すごいリアルで参考になります。

 

販売の仕方にも、当時流行りだした

インターネットを使ったりと柔軟に対応。

 

ネットの評判をチェックしたりして

味に対するお客様の考えを踏まえて

商品づくりを考えている。

 

見習うべき部分が具体的にたくさんある。

 

インターネットが普及した現在は、

逆にネット販売を止めたりもする。

 

時代のアンテナを常に張り、

時代の先端を行っている。

 

そんな感覚を持っている氏家健治さんが、

どうやって、今の状態になったか。

 

当時の背景や考えが見えてきて面白い。

スポンサードリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください