バーベキュー、摂津峡、保存食、白米」タグアーカイブ

災害対策用の保存食になったり山登り用の食料にもなる「白米」。お湯を入れるだけのお手軽商品を実際にバーベキューに持って行って食べてみました。

摂津峡でバーベキュー。

以前に行った時に下見はバッチリ。

摂津峡公園へ今度はちゃんと行って来た「高槻散策シリーズ摂津峡編」。さらにバーベキュー場所確認へ「渓谷コース」を歩いてきました。

 

お腹を空かしてからバーベキューなんて

思っていたら思いのほか荷物が重い。

 

お昼も近かったので先にランチ。

 

今回の最大の目的は保存食用の白米を

実際に調理して食べるのが目的。

 

サタケ マジックライス 保存食 白飯 100g

satakemajikkuraisu (1)

 

ご飯を炊かずとも食べられる保存食白米。

非常食や山登りなどで使われる品物。

 

 

水でも作れる優れものらしい。

satakemajikkuraisu (2)

もっとも水だと冷たいのとできるまでの

時間が掛かるお湯で作ります。

 

もちろんバーベキューに来たので

笑’sコンパクト焚き火グリル「B-6君」

にて火を管理します。

satakemajikkuraisu (3)

 

中身はこんな感じ。

satakemajikkuraisu (4)

スプーンと脱酸素剤が入っています。

 

少し見づらいですがお水を入れる線を

見ることができます。

 

しっかり沸騰してきたのでお湯を投入。

satakemajikkuraisu (5)

 

お湯を袋に入れてみたのですがイマイチ

どこまで入れて良いか分かりません。

satakemajikkuraisu (6)

 

ご飯が押し出される形になってお湯が

線の所から沈んで行ってしまいます。

 

ご飯が浮いてても線までお湯を入れて

蒸らすのが良いかもしれない。

 

底の状態にもよるのかも。

 

取りあえずご飯ができるまで

お肉を食べて待ちます。

 

万が一のため別でご飯を買っています。

これはこれで美味しくいただいています。

satakemajikkuraisu (7)

 

15分まってから開封。

見た目ではちょっと堅い部分がありそう。

satakemajikkuraisu (8)

食べてみると「ガリッ」と歯応え。

 

急遽少量のお湯を沸かして再投入。

satakemajikkuraisu (10)

お湯の量は・・・カン。(汗)

上記の画像で見た感じの水分量。

 

再投入後約10分くらい。

satakemajikkuraisu (9)

今度は上手くいきました。

 

結構食べ応えがあります。

とても保存食とは思えない。

 

水が必要なのでそれさえ注意しておけば

おにぎりなどご飯類は無くてもいけます。

 

実際どれくらいの量の水が必要になるか

分からなかったので多めに用意。

 

しかし、記述通り160mlのお湯でOK。

少し不安がある人でも200mlもいらない。

 

もちろん「おかゆ」を作るつもりなら

水の量は290mlは必要です。

 

できあがった白米の量も写真で見る通り

けっこう分量があります。

satakemajikkuraisu (11)

 

思ったより美味しかったので他の

保存食シリーズも食べてみようかな。

 

追記)

保存食シリーズ買いました。

アルファ米の非常食セット9種類が届きました。それぞれのパッケージを見ていくと、それぞれの特徴が浮かんできます。

 

 

スポンサードリンク