重曹と瞬間接着剤で水タンクのコックを修理してみた。実際に使えたらこんなに安くて便利な方法は無い!

水タンクのコック修理方法

mizutannkusyuuri (23)

ネット上では重曹での修理動画などを見かける。

どこまで本当なのか検証してみた。

 

キャンプで使っている水タンクのコックが壊れたので修理してみる。

water-tank (3)

water-tank (2)

用意したのは接着剤と重曹

mizutannkusyuuri (1)

mizutannkusyuuri (2)

うまく行った時用にヤスリも用意。

mizutannkusyuuri (22)

すべて100均で用意できるもの。

 

2つに壊れたコック。

mizutannkusyuuri (3)

本当はこんなふうにくっついている。

mizutannkusyuuri (4)

しっかりと密着しないので隙間があるが、隙間を埋めるように外から重曹をふりかける。

mizutannkusyuuri (6-1)

そこに接着剤を付ける。

内側も同様。

すぐにくっついた。

mizutannkusyuuri (11)

接着剤はすぐに乾いてきて、乾いた瞬間から引っ付いて固まってきた感じ。

1分ほど乾燥させたが転がしてもはずれない。

実際は1分もいらなかったくらい。

 

接着した周辺や中身は見た目に粗い。

mizutannkusyuuri (13-1)

mizutannkusyuuri (16)

mizutannkusyuuri (18)

気になる部分はヤスリで削るとキレイになる。

mizutannkusyuuri (20)

タンクに装着。

mizutannkusyuuri (23)

実際に水を流してみたが問題なし。

mizutannkusyuuri (26)

コックをヒネっても外れることなく使えた。

 

コックを捻る動作は結構なチカラが必要だが、接着部分が外れることなく水を出したり止めたりできた。

重曹と接着剤の組み合わせ恐るべし!

 

ハードなウォータータンクならこちら。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください