以前はFTPを使って1からWordpressを
インストールしていった。
コアサーバーには簡易でWordpressを
インストールできる機能があります。
今回は簡易機能を使ってやってみます。
カテゴリーのマニュアルに沿って
ドメイン登録と設定をしました。
コアサーバーからCGIインストール。
インストールするホルダを指定します。
登録したドメインをURLに指定します。
ドメインを取得してすぐだと
サーバーが見つかりません
と表示されます。
ちゃんとドメインが反映されると
「WordPress へようこそ」
の画面が表示されます。
画面上でインストールに必要な項目を
用意して「さあ、始めましょう!」を
クリックします。
必要な項目
- データベース名
 - データベースのユーザー名
 - データベースのパスワード
 - データベースホスト
 - データベースの接頭辞
 
コアサーバのデータベースで登録します。
- データベース名
 - ユーザー名
 - パスワード
 
上記をそれぞれ入力
入力が間違うとこうなります。
データベース接続確立エラー
間違いなく入力できるとインストール画面
が表示されるので「インストール実行」
「ようこそ」画面が表示されたら
必要事項を入力してインストール。
必要事項
- サイトのタイトル
 - ユーザー名
 - メールアドレス
 
上手くいくと「成功しました」が表示。
後はログインするだけです。
今回はコアサーバーのCGIインストールを使いました。
簡易インストール機能でWordpressを使用。
やはりかなり簡単にインストールできました。
注意点としてはドメインが反映されるまで
24時間~48時間程度かかります。
経験者として実感するのはもっと長いかも。
バリュードメインFAQ
https://www.value-domain.com/userguide/faq/15/
スポンサードリンク
        
