いつもお世話になっている
「高槻市立中央図書館」
やっと「高槻市立中央図書館」で念願の
「貸出券」をゲットできました。
以前本を借りるために図書館へ行ったのに
借りることができなかった事があります。
以前の記事
今回は以前の経験を踏まえて必要なモノを
持参して「高槻市立中央図書館」へ。
まずは「貸出券申込書」に必要事項を記入。
僕は高槻市民ではないですが高槻市内で
働いていたりします。
なので保険証に働いている「事業所名称」
が書いていて高槻で働いていることを
証明してくれます。
もうひとつ身分証明書が必要で
それには免許証などがあればOKです。
「保険証」と「免許証」さえあれば
「貸出券」を発行してもらえます。
で、「貸出券」をゲット!
「貸出券」を使える図書館の一覧が
裏面に表記されています。
時間が有れば「貸出券」についての
説明をしてくれるとのこと。
時間があったので折角ですし「貸出券」
について説明してもらいました。
説明していただいた主な事は
- 「貸出券」の期限が2年
- 貸し出せる本の冊数が10冊
- CD、ビデオがそれぞれ2点
- 本屋などを破損すると「弁償」の対象
上記の事を説明されました。
他には「中央図書館以外」のことにも
言及してくれました。
「中央図書館」で限度一杯借りても
他の図書館でも「貸出券」を使って
本を借りることができるそうです。
窓口の人が説明してくれたことは
それぞれのことはいただいた冊子
「利用案内」に書いてあります。
![]()
他にはインターネット利用方法についても
説明してくれました。
「貸出券申込書」でパスワードを発行を
希望したので必然的に「Web」つまり
インターネットの利用ができます。
仮のパスワードも頂きましたが
自分でパスワードの変更が可能とのこと。
説明は以上でした。
早速「貸出券」を使って本を借りて帰って
行きました。
借りた本はこれ「洞窟おじさん」
前から読みたかった本で、元々この本を
借りるために「貸出券」を発行してもらう
事を実行したのですから。
読んだらレポしますね。
他にも 「自動貸出機」なんてものがあって
「貸出券」を使って貸出できるようです。
今度使ってみます。
高槻市立中央図書館
住所
高槻市桃園町2-1総合センター2階、3階
開館時間
月・水・金 午前10時~午後7時
木・土・日・祝・休 午前10時~午後5時30分
