入力業務、スマホ、タブレット、肘、ひじ、」タグアーカイブ

肘を制する者はデスクワークを制する。肘へのアプローチが上手くできれば入力業務での首や肩への負担がへって仕事の能率がアップ

最近、首や肩が凝る。

kubitokata
Judith ScharnowskiによるPixabayからの画像

 

心当たりはある。

スマホやタブレットのやりすぎ。

 

ストレートネックに近いのかも。

パソコンも原因のひとつだろう。

 

スマホやタブレットはセーブできても

パソコンは記事を書くには必須。

 

最近は、スマホやタブレットで記事を書き

パソコンで清書する形になってる。

 

せめてパソコンくらいは楽に使いたい。

正しい姿勢で座った方が良いのは分かる。

pasokonnyuuryokunosisei

富士通のサイトより

肩がこっていませんか?それはパソコンを使う姿勢が原因かも!(1/2)

 

正しい姿勢で座るのが体に一番負担が無

長時間座るのにはもってこい。

 

しかし、正しい姿勢で座ってもキーボード

などで、腕を前に出して座るとなると

話はちょっと違ってくる。

 

肘置きがないと疲れてくる。

普段使いのイスには肘置きはある。

しかし、肘の高さが机の高さに合わないと

肘置きの役割を果たしてくれない。

 

机の高さに肘置きを合わせようとすると

イス本体の高さも上がっていく。

 

イスが高いと、モニター画面を下に見る。

そうなると首が疲れる。

 

ほとんど市販のイスは肘置きと座る所が

一体化している。

 

イスが低いと肘置きが下がり腕の重さで

首や肩が疲れる。

 

肘置きの高さを上げると座席が高くなり

画面が下になり首が疲れる。

 

対策は二通り。

  1. 画面の高さを上げる
  2. 肘置きの高さを上げる

 

画面の高さをあげる。

方法は3通り

  1. 画面の下にモノを置いて高くする。
  2. 画面の高さを上向けに変える。
  3. モニターアームを使う。

 

2は正確には高さは変わりませんが

ここに上げてみました。

 

上記二つは安くて経済的で今すぐできる。

 

 

モニターアームが一番良い。

しかし、設置に関する問題もある。

 

かなり便利ですがアームと画面を結ぶ

接続部分の規格が合わないと使えない。

toritukekikaku-1

逆に合うのなら机のスペースができて

かなり便利になると思う。

 

料金も安いのもあり検討に値する。

てか、むしろ今すぐ欲しい。

 

肘置きの高さを上げる

  1. クッションかなにかで補強する。
  2. 専用の手台を付ける。
  3. その他。

 

クッションかなにかで補強する。

専用の手台を付ける。

    姿勢を正しくするのは分かっていますが

    画面が見づらいから姿勢が悪くなる。

     

    視力の問題もありますが、これも環境で

    何とかできると画面が見にくくて前掲に

    なるのを防いでくれます。

     

    画面の文字を大きくする。

    これだけでかなり姿勢も変わります。

     

    ブラウザなどは、「Ctrl」+「+」

    「Ctrl」+マウスホイールの組み合わせで

    文字の大きさを変えることができます。

     

    普段何気なくしている入力作業。

    体に負担無くできるようにしたい。

    スポンサードリンク