コーヨーがリニューアルされた。
https://www.kohyo.co.jp/kywp/wp-content/uploads/2019/06/news_release20190624.pdf
外見はほとんど変わりませんが。
店内が一新されて目新しい。
商品置き場は、コンビニに似ている。
全部が全部とは言わないが以前のコーヨー
とは全く違う。
デザート置き場なんかはコンビニ。(笑)
導線も広くなった感じがする。
棚が少なくなって、空間が広がった。
買い物に来ている主婦の方はどうだろう。
買い物しやすくなったのか聞いてみたい。
アイスコーナーが小さくなって
選べるアイスが少なくなった?
セルフレジができて支払いは
しやすくなった。
夕方はレジの前は行列ができていて
商品を買うまでの時間がもったいなかった。
混雑緩和のセルフレジの好感度は高い。
さて、店内のカフェコーナーには
コーヨーで購入した食料品を持ち込んで
飲食ができるようになっていました。
もちろんカフェコーナーもリニューアル。
ノマドエリアとしてよく利用させてもらう
スペースであり重宝している。
今まであった昭和風の椅子がなくなり
現代風のおしゃれなテーブルと椅子しか
無くなってしまいました。
古い昭和風なところ、レトロなところが
好きだったのですが残念。
まあ、古いだけあって、ソファーに傷が
あったりしてお世辞にもキレイとは言い難
かったので仕方がありません。
他に変わっったところは、しっかりした
壁の仕切りができたところ。
今まで商品棚を通してカフェコーナーと
商品エリアが見えていました。
それが、しっかりした分厚い壁ができて
狭くなったように感じます。
奥のカウンターが無くなっていて
その分、実際に狭くなってる。
あとこんな張り紙が。
カフェコーナーご利用のお客様へ
アルコールのお持込は固くお断り申し上げます。
誠に恐れ入りますが、ご協力お願い致します。
今までできていた、アルコールの飲酒が
禁止になってしまった。(泣)
何か問題でもあったのだろうか?
時々、夕食を食べるのにビールと一緒に
利用させてもらっていたのに。
KOHYO(コーヨー)があれば、お安く豪勢な夕食と飲み会とノマド作業ができます。(笑)
幸せエリアが一個減った。(泣)
カフェコーナーを利用する客層は
比較的年齢が高め。
椅子や机を含めて空間もリニューアル。
若者用に「カフェ」コーナーを
全面に出してきたのかもしれない。
カフェコーナーなので、お酒を飲むのは
合わないし、もしかしたらなんらかの
トラブルもあったのかも。
以前と変わらず、コーヨーで購入した
食料品は持ち込めるのでノマドとしての
空間としては利用可能。
引き続き利用させてもらえます。
どうせリニューアルするなら
コンセントを増設してほしかった。
同じイオン系列店はコンセントのある
カフェが多く展開されているのに。
イオンフードスタイル東向日店はコンセントがたくさんあって電源に困る事はありません。心置きなく食事とノマド仕事ができます。
アルコール禁止と共に残念ポイント。
逆に考えたら、充電できないので
短い時間に集中して作業できるかな。
何はともあれ、今後もお世話になります。
SUPER MARKET KOHYO 高槻店
住所:大阪府高槻市城北町2丁目1−18 ミング阪急高槻1F
営業時間: 24時間
定休日: なし
駐車場:なし
TEL: 072-670-0504