高槻散策シリーズ第2弾。
西国街道を中心に芥川界わいを
散策していきます。
高槻のレンタサイクル
グリーンフラッグで自転車をかりました。
http://greenflag1982.co.jp/shop/takatsukiten.html
1日1回 100円で借りれてお得。
(預り金1,000円返却時全額返金)
JR高槻北口からの駅前からのバス停。
高槻マスコットキャラクター「はにたん」が
バスの所からお出迎え。
ALPLAZA(アルプラザ)右横を抜けます。
芥川商店街を抜けていきます。
芥川商店街を抜けて左手に進むと
左手に芥川一里塚があります。
てっきり手前のお堂のようなモノがメインだと
思っていたのですが、メインは後ろの木です。
芥川まで歩いて行くと、芥川橋から
この時期は、芥川桜堤公園に
大量のこいのぼりが見えます。
ちょうど、「こいのぼりフェスタ1000」
が行われていました。
「こいのぼりフェスタ1000」の様子は
鯉のぼりフェスタ(高槻市)で書いています。
「こいのぼりフェスタ1000」を後にして
清福寺太子堂へ。
ここは聖徳太子を祭った子堂だそうです。
嶋上群衛跡。正直今は何もありません。(汗)
突き当たりに、芥川廃寺跡の
素盞嗚尊神社(すさのおのみことじんじゃ)
があります。
そして川沿いに、阿久刀神社(あくとじんじゃ)
がひっそりとあります。
自転車でしばらく走ると坂道があります。
かなりの傾斜の坂道の上に立派なお寺霊松寺があります。
ジュースの自動販売機やトイレ、椅子など
お参りしたり休憩するには良い所です。
お疲れ様でした。
「西国街道 芥川宿」散策は以上です。
スポンサードリンク