道の駅である針テラスはバイクの聖地。各地域の特産やお土産、温泉など楽しいところが目白押し。

若草山でのマラソンを終えてドライブ。

トレイルランナーズカップ奈良2025(若草山マラソン)で走ってみたらほとんど登山。(笑)トレイルと言うものを始めて実感しました。

道の駅なのに温泉もあると聞いて行ってみた。

 

道の駅 針テラス

trailrunners (47-1)

イロイロと一悶着合った場所で先々リニューアルされる予定との事。

以下、外部リンク記事

 

現地に到着したらバイクがところ狭しと駐車されております。

どうやらバイクの聖地らしい。

 

東西南北のドライブの拠点として、逆に針テラス自体が目的地としても行きやすいからかも。

 

まだまだ寒いが針を目的にツーリングしたくなってくる。

キャンプ場の笠置や月ヶ瀬村からも行きやすい。

 

ランチを求めて来たのだが、レストラン集中エリアは閉店ガラガラ状態。

天理ラーメンのお店だけ開いていた。

trailrunners (32)

奈良での目的の一つが天理ラーメンを食べることだったので開いていて良かった。

マラソン大会後だったのでスタミナラーメンとチャーハンセット

trailrunners (33)

スタミナラーメンの見た目は野菜が多そう。

trailrunners (34)

スープはピリッと辛めなのにあっさりとした味。

 

あっさりなのはストレート麺だからか。

trailrunners (37)

ちぢれ麺だとスープが絡みすぎて辛味が強くなりすぎるのかなあ。

スープはノーマルでは一味足りない感じ。

 

トッピングなどするとさらに美味しくなりそうではある。

バターやキムチなどが良さそう。

 

そんな味付けをしようとしたら有料になって、お値段も上がるけど。(笑)

 

チャーハン餃子もそれぞれ美味しくいただきました。

trailrunners (38)

友人の焼き餃子セット

trailrunners (39)

ラーメンは夜鳴きラーメン(とんこつ)

trailrunners (40)

気になっていた天理ラーメンを食べられて満足。

でも、好み的には夜鳴きラーメン(とんこつ)かなあ。

 

道の駅なので、お土産品など充実している。

針テラスは奈良県だが三重が比較的近いのでこんなお土産も買える。

trailrunners (63)

 

オリジナリティーが溢れている木の作品がたくさん展示されていた。

trailrunners (42)

特に変な形のイスが気になった。

trailrunners (43)

肘置き?テーブルのような肘掛け。

trailrunners (44)

家のイスにも導入したい。

 

天然温泉

trailrunners (50)

実は、マラソンの後にお風呂でも入ろうかと思っていたのも針テラスに来た理由の一つ。

しかし、針テラスが充実しすぎていて時間があっという間に過ぎてしまって、入浴は諦めました。

ガソリンスタンドが近くにあり、京都、大阪間に比べてガソリンが1番安かった。

バイクや車も行列しており、いかに針テラスが道の駅として重要な拠点かが分かる。

暖かくなったらまた来よう。

 

道の駅 針テラス

住所:奈良県奈良市針町345

営業時間:AM9:00~PM5:00

一部レストラン等 AM7:00~PM9:00

定休日:年中無休

駐車場:510台 [大型車50台/普通車460台]

TEL:0743-82-5533

HP:http://hari-trs.com/?utm_source=google&utm_medium=map

スポンサードリンク