前回の続き
気を取り直して「一乗寺」へ。
本堂は奥の方みたいです。
右手に看板があります。
「一乗寺」についての説明看板。
立派な本堂です。
右手には銅像も。
駐車場が広いのでお寺のお参りには
来場しやすそうです。
「西国街道」にもどってから
少し先に行くと公園があります。
暑くなってきたのと場所の確認にため
ちょっとそこの公園で休憩。
実はこの公園が走る練習をしていた時に
時々お世話になっていた公園。
地図を確認して公園を出ると
目の前に「梶原のバス停」があります。
その先には右手側に神社が見えます。
「畑山神社」じゃん!
確か地図上では「畑山神社」の向こうに
「梶原のバス停」があったはず。
さっそく恒例の訂正。(笑)
「畑山神社」
隣りには先ほど休憩した公園が見えて
「畑山神社」と隣接しています。
「畑山神社」はかなり歴史も古いようで
さらに山手奥の土地には「瓦釜跡」が
あると記述されています。
「瓦釜跡」は今回、散策する山手側の
終点予定地です。
「畑山神社」の左側の道路を通ると
「田中寺」を通り「梶原瓦釜跡」に
到着できるようです。
「畑山神社」から高槻側にでるとすぐに
「田中寺」の看板が頭上に見えます。
看板のとおりに進むと「田中寺」が。
その左の細い路地を抜け奥の突き当りを
右側に歩いていくと「梶原瓦釜跡」に到着。
看板が見えます。
少し奥に行くと変わった突起が。
奥に行っても特に何もなし。
看板のところまで戻ってよくよく看板を
みてみると、この辺一体が「梶原瓦釜跡」
との事で周りに何もありません。(泣)
もう少し何かあるか期待したのですが。(泣)
まあ、この辺一帯が「瓦釜跡」だったという
ロマンは確かにありました。(泣)
駅までの帰りはJR沿いをトボトボと
引き返して行きました。
上牧駅付近に到着。
阪急の線路を越えると「本澄寺」を示す
標識発見!
ひたすら真っすぐ南下するとそれらしき
案内の看板と石灯籠があります。
上の場所を右折して写真の所を左へ。
そのまままっすぐ歩いていくと
思ったより立派な「本澄寺」の登場。
トイレに行きたかったのですが厠が
見つからなかったので残念。(泣)
「春日神社」を通って
途中の目印をたよりに
目印の「国土交通省」に到着。
標識の案内のまま進むと
堤防を上がるとやっと淀川に到着。
本日一番の空気の良さと見晴らしの良さ。
広々と見渡す限りみえるのが
「鵜殿のヨシ原」なんでしょう。
河川に降りる元気は残念ながら無いので
上から見渡しただけ。
見渡す感じではヨシの色がところどころ
違うので伝統行事の「ヨシ原焼き」が
行われたかもしれません。
キレイな空気と見晴らしで今回の苦労が
報われたような気がしました。