「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則。すぐにでも動き出せない自分が許せない人、やり方を知りたい人なら参考になる本。

「ダラダラ癖」から抜け出すための10の法則

daradaragusekaranukedasutame10

 

個人的には生活や仕事でもダラダラ癖は

無いと思っている。

 

ちょっと寝る前に数時間マンガを読んで

ゴロゴロしているだけ。(笑)

 

それでも仕事や実生活で役に立つ事が

書いてあるか探してみました。

 

久しぶりのハードカバーの本。

 

電車の中や片手で気軽に読むには

持ちにくく読みにくい本。

 

内容も詰まりすぎて少し読みにくい。

 

たくさんの項目が書かれていて

全然まとまっていない気がします。

 

しかし、それだけ内容が詰まってると

思うと頑張って本書を読む気になる。

 

本書を書いたのがアメリカ人。

 

アメリカでは長く親しまれている本で

ロングセラーらしい。

 

そのため日本語訳で書かれているので

少し読みにくいと感じたのはそのためかも

しれません。

 

1980年に発刊された時の内容なので

時代背景的に少し古いかもしれませんが

良い事や良いモノは常に不変。

 

そう思って本書を読みました。

 

第1章~第10章に分かれています。

  1. 「仕事のできる人」が実践する時間の上手な作り方
  2. 「細切れ時間」を一つに集める
  3. 仕事の「流れ」を加速する「一工夫」
  4. 仕事が格段にはかどる「優先順位」の付け方
  5. 「浪費時間」を再生する方法
  6. 頭のいい「仕事計画」の立て方
  7. 「いざという時」のために使える時間を貯金する
  8. 最短時間で最大の結果を生む「速・仕事術」
  9. 「ゴール」を作って「引き延ばし癖」を克服せよ
  10. 「時間習慣」が人生を豊かにする

 

この中で気になった項目をいくつか

ピックアップしてみます。

 

「仕事のできる人」が実践する時間の上手な作り方

この章では時間の使い方が上手い下手の

「テスト」があるので自分の事が分かる。

 

ちなみに自分の時間の使い方は

優、良、可、不可のうち可でした。

 

まあまあってとこです。

可もなく不可もなく普通。

 

本書を読んで改善の余地ありってとこ。

 

仕事の「流れ」を加速する「一工夫」

仕事が格段にはかどる「優先順位」の付け方

上記2つの章は仕事上欠かせない考え。

 

「ゴール」を作って「引き延ばし癖」を克服せよ

これは、心がけ次第で上手くいきそう。

 

本書の中に

人間の身体は一度休息すると

休息しつづける傾向がある。

 

本書のキモと言っても良いかもしれない。

 

ダラダラせずにすぐに手を付ければ

物事が上手くいくということかも。

 

ダラダラ癖に心当たりのある人は

参考に出来る本。

 

個人的には、これから仕様と思ってる事が

楽しく出来るようにする事が1番だと思う。

スポンサードリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください