京都市民税・府民税に係る申出書提出に関して毎年使えるように自分なりの手順をメモってみた。

京都市民税・府民税に係る申出書提出に関して

メモってみた。

 

まずは個人的な結論・手順。

 

1,市民税・府民税に係る申出書を用意。

siminzei-fuminzei-mousikomi (6)

2,給与の支払い者と収入金額を2つに割り

それぞれ必要事項を記入。

siminzei-fuminzei-mousikomi (4-1)

3,収入金額は支払金額に書かれている数字。

 

4,市税事務所へ行くなら源泉徴収票

身分証明書を用意。

(マイナンバーカードや免許証など)

 

(5,)封書で送るなら下記の書類をコピー投函。

源泉徴収票身分証明書

siminzei-fuminzei-mousikomi (5)

ーーー手順のまとめはここまで

 

以下は実際に行った時の状況。

市民税・府民税に係る申出書を提出してきた。

 

毎年、市民税を納付しないといけないのだが

市民税・府民税に係る申出書の書類を

いつ提出して良いか分からなかった。

 

確定申告が終わってからと漠然と思っていた。

 

何も考えず漠然としていたら以前は

早く書類を提出してね!とお叱りの手紙と

書類が送られてきた。

 

今年は封書が送られてきたので

京都市市税事務所へ忘れずに

提出しに行くことができた。

 

窓口で対応してもらったので

教えてもらった通りに書類を

記述することができた。

 

分からなかったところは

サラリーマンで副業をしていたので

収入は2ヶ所から。

 

そのため、記述枠の真ん中に線を引いて

2ヶ所、記述枠を作りそれぞれ必要事項を記入。

siminzei-fuminzei-mousikomi (4-1)

ハンコを忘れたが無くてもOK。

 

来年以降は書類を記入してから渡したい。

(そう思い本記事の上部に書いた)

 

その際に間違って記入したりするので

「書類をコピーしておきたい」とお願い。

 

快く無記入の書類をいただきました。

これで来年以降は安心して書類が書ける。

 

書類提出に関して曖昧な部分があり

いくつか質問することができた。

 

まず、申出書はいつ頃提出すれば良いか?

ーーー2月ごろから3月末まで

 

認識としては確定申告と同時くらい。

 

今回は封書で提出書類が送られてきたが

来年も送っていただける?

ーーー必ずしも送られるとは限らない。

 

封書で市民税・府民税に係る申出書を

送る時の注意。

 

市民税・府民税に係る申出書に必要事項記入。

 

マイナンバーカードもしくは免許証の裏表コピー

源泉徴収票のコピー

 

確定申告はe-Taxのソフトでできるが

市民税はネットや銀行引き落としはできないか?

ーーー銀行引き落としはできる。

 

引き落としの申し込み書類をもらった。

 

しかし、所定の銀行があるので注意。

ネット銀行は不可。(例)楽天銀行など

 

追記)

今年度の令和5年からネットバンキングなど

銀行の引き落としができるようになる予定。

 

京都市市税事務所を出てから調べてみたら

ネット上では eLTAXなるものが・・・。

 

地方税で使えると書いてあるが

後日調べてみようと思う。

 

調べてみた。

市民税・府民税が令和5年の今年から楽天銀行を含むネットバンキングで支払いができるようになる予定。

 

6月頃に市民税の納付用書類が届くので

その書類を見てやってみよう。

スポンサードリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください