るり渓高原やぎ牧場と周辺施設を回って堪能した。貴重なヤギアイスはサッパリしているのに旨味凝縮でした。

るり渓高原やぎ牧場
rurikeikougenbokujyou (1)

ドライブでるり渓高原やぎ牧場周辺に立ち寄ったので報告。

ちなみにメインは以下の場所。

亀岡市交流会館内にある『砥石の聖地』展に行ってきました。砥石の世界がこんなに深いとは思わなかった。

ちなみに、近くにあるるり渓温泉は人が多すぎてパスした。
行くなら平日ですね。

ASOBIYUKU 京都るり渓温泉

るり渓温泉 こぶし荘花あかりの施設概要

さて、やぎ牧場というのは珍しい。
アイスも美味しいと評判なので行ってみた。

しかし、ランチ時でお腹が減っていたので先に昼食。
歩いて数分と近いところにある、るり渓山郷の駅で昼食。

るり渓山郷の駅HPより
https://rurikei-yamasato.jimdofree.com/

rurikei-yamasatonoeki (9)

地元のお米と十割蕎麦にこだわったレストラン。
rurikei-yamasatonoeki (1)
rurikei-yamasatonoeki (2)
rurikei-yamasatonoeki (3)
天ぷらの材料も季節の野菜や地元の野菜を使った料理で好感が持てる。
rurikei-yamasatonoeki (8)

ふらっと入ったお店だが当たりで良店。

昼食に満足したあとのデザート扱いでやぎ牧場へ。
入口付近に、受付と販売所を兼ねた直売所がある。
rurikeikougenbokujyou (12)

アイスを買いに来たのだが、ヤギと触れ合えるようなので奥へ行ってみた。

その辺の草を食べているが餌をやることもできる。
rurikeikougenbokujyou (3)
奥に畜舎があるようですが、原則立ち入り禁止なので柵の外側の見学が基本。

それだけでも、小さいお子さんなら十分喜んでくれそう。
大人も癒やされます。

この日は暑くアイス日和。
rurikeikougenbokujyou (10)
店内でも食べることはできますが、狭く先客がいたので車中にて実食。

すぐ近くのヤギ牧場専用の無料駐車場
rurikeikougenbokujyou (14)
看板には甘さ控えめでさっぱりとした後味と書いてありましたが、その通り。

ヤギミルクアイス
rurikeikougenbokujyou (15)
甘さ控えめでさっぱりとした後味。

新鮮な山羊ミルクと平飼いのたまごを使いここで作られた山羊ミルクチーズを贅沢に使った冷んやり美味しいアイスです。

普段食べているバニラは濃厚。
対して、ヤギミルクアイスの方がさっぱりしており、いくらでも食べられる。

個人的にはこちらの方が好み。

大量に作ることができないから、お値段がお高めなのはムリもない。
他にもヤギから作られる製品がたくさんあり、どれもこれも魅力的。

ドライブなどで、また立ち寄りたいと思います。
キャンプに行くときに購入するのも良いなあ。

るり渓高原やぎ牧場
住所:京都府南丹市園部町大河内小米阪1−3

  • 営業時間:11:00~15:00
  • 定休日:なし。 《年末年始休み12月28日~1月5日》
  • 入場料:無料
  • 駐車場:無料。30台程度
  • TEL:0771-65-9010
  • HP:https://www.ruri-yagi.com/

るり渓温泉 こぶし荘花あかりの施設概要

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください