桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)でまさかのホタル観賞。やっぱり自然は良いなあ。

自分の中ではホームである桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)

7月にもなってないのに、昼間は殺人的暑さ。

涼を求めて久しぶりに桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)へやって来た。

 

受付でキャンパーへの注意喚起の用紙を渡されました。

kuwanobasikasenkouen (19)

ルールを守ってもらうための注意喚起。

再度ルールを確認しておこう。

 

場内へ入場してもやっぱり暑い!

おかげでキャンプ場も空いてる。

 

幸いにも日陰エリアに空間があり涼しめの場所にテント設営。

時間は昼前だったので、ついでに高島市のホームセンターへ。

 

PLANTでハンバーガーなど昼食を食べて夕食や翌日の買い出し。

キャンプに来てもキャンプ場で無理に食事しないのがキャンプを楽しむコツかも。

 

PLANTで炭だけ購入。

kuwanobasikasenkouen (2)

実は道の駅で販売されている薪が気になって薪は道の駅で買うことにしていた。

夕方でも暑いが火起こし。

 

向こう側にはほとんどキャンパーいないのでありがたい。

kuwanobasikasenkouen (1)

と言いながら、すぐ隣の日陰エリアだった場所にキャンパーがいるんですけどね。

 

あとから来て隙間のような場所にテントを設置してた。

もう少し離れて欲しかったなあ。

 

時間がたって日陰エリアだったところも夕方には影がなくなった。

横からの日差しが強いので不格好だがシルバーのシートをかけて過ごしている。

それでもいつも人が多いキャンプ場なので、今回のように見晴らしが良く圧迫感がないのが気持ちよい。

 

道の駅で購入した薪。

kuwanobasikasenkouen (3)

針葉樹と広葉樹の混ざった薪。

そのうえで550円は安い!

 

針葉樹の薪で550円を超える事が多い。

火持ちの良い広葉樹の方が値段が比較的高い事を考えると針葉樹と広葉樹の混合で550円は安い。

 

実際に使ってみて材質に問題はなかったので、次からは道の駅くつき新本陣で薪を購入しよう。

 

夕食後星空がきれいだったので眺めていたら流れ星・・・

と思っていたら光が地面の方に不時着。

 

なあんだ・・・流れ星じゃなくてホタルか。

・・・ホタル!!!?

kuwanobasikasenkouen (8)

まさか桑野橋河川公園でホタルが見られるとは!(驚)

よく見ると、土手の向こう画にある田んぼ周辺にも蛍の光がチラホラ見える。

 

6月も終わりのこの時期にホタルを見ることができて感動!

今年はホタル鑑賞は諦めていたので喜びもひとしお。

 

ホタルはすごく小さいのでヒメボタルかなあ。

暗いのと被写体が小さすぎてピントを合わす間に飛んでいってしまったので写真が撮れず。(泣)

それでも良い思いをさせてもらいました。

 

桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)

住所:滋賀県高島市朽木大野420−1

営業時間:チェックイン・チェックアウトフリー

入場料:高校生以上 1000円、中学生以下無料

駐車場:場内乗り入れ可

TEL:0740-38-2080

HP:なし

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください