京都カレー
急にカレーが食べたくなった。
しかも、本格的なやつ!
調べてみるとGoogleマップに京都カレーの文字。
京都カレーってどんなん?味は?
Googleマップでの評判は良さそう。
興味が尽きなかったので行ってみた。
梅小路公園から30分以上歩いての到着。
たくさん歩いたのでお腹はペコペコ。
お腹の戦闘態勢は万全。
お店は空いておりカウンターに座るとすぐに注文を聞いてくれた。
メニュー表があり多種多様な組み合わせでカレーを食べることができる。
注文したのは特製キーマダブルプレート。
さらにカレーを2種類選べる。
チョイスしたのはエビのココナッツミルクカレーと土日限定黒毛和牛の牛すじカレー。
さらにさらに、ライスも選べる。
普段はターメリックライスのところをチキン出汁ビリヤニに変更。
限定15食だが注文できた。
ビリヤニという言葉は初めて聞いたが、有名な炊き込みご飯らしい。
ビリヤニとは
インドなどの国々で食べられるスパイスと肉の炊き込みご飯で、世界3大炊き込みご飯のうちの一つにはいるほど有名な料理です。
注文するだけで頭がいっぱいになります。(汗)
チキン出汁ビリヤニ、エビのココナッツミルクカレーと土日限定黒毛和牛の牛すじカレー特製キーマダブルプレート
商品の名前が長い。(笑)
ちなみにこちらは
ターメリックライス、エビのココナッツミルクカレーと土日限定黒毛和牛の牛すじカレー特製魯肉(ルーローダブルプレート)
これだけ商品の名前が長いモノなので、食べ方も道に迷う。(汗)
そんな人のために「食べ方マップ」が用意されています。
食べ方マップ
1.初めにカレーの味をお楽しみ下さい。
2.副菜とカレーのマッチを各種お楽しみ下さい。
3.全てを混ぜてお召し上がりください。
4.味変パウダーなどで味変をお試し下さい。
5.ラッシーなどで箸休めしていただくのもおすすめです。
さらに副菜も紹介されています。
①ターメリックライス
②ニンニク漬け卵
③水菜と紫玉葱のサラダ
④サンポール
玉葱とターメリックと鰹節を揉み込んだスリランカの甘めの副菜
④モージュ
スリランカの伝統的な揚げなすのあえもの
ダブルプレートとはいえ、一皿に情報量が多すぎ。(笑)
食べ方マップの通りに食します。
まずはカレー。
上に乗っているキーマカレーから食べたが、パンチの効いている辛さ。
もちろん美味しいのだが結果的に1番辛かった。
エビのココナッツミルクカレーは風味良く口当たりが優しくて食べやすい。
黒毛和牛の牛すじカレーが1番日本人の舌に馴染みのあるカレー安心して味わえる。
ライスは、これだけでも美味しい。
単品で炊き込みご飯としても美味しく味わえる。
サンポールは山盛りであると嬉しいくらいでカレーとの相性が良く味わい深い。
全ての材料に妥協が無く満足感に満たされた夕食でした。
常連になる自信あり。(笑)
おまけ
近くの神社にキティーちゃん。
吉祥院天満宮へ行く際に京都カレーへ行く2倍楽しめる。
京都カレー
住所:京都府京都市南区吉祥院船戸町39−1 クローバーハウス 1階南側
営業時間:
ランチ 11:00-15:00(Lo14:45)
ディナー 17:30-20:00(Lo19:45)
定休日:水、木曜日
駐車場:あり、2台
TEL:075-662-3911
HP:https://www.instagram.com/kyoto_spice_curry?igshid=MzRlODBiNWFlZA%3D%3D