道の駅くつき新本陣
今回は、道の駅くつき新本陣で購入したものにスポットを当てた。
キャンプの楽しみ方は人それぞれ。キャンプに来たからと行ってキャンプメシを作る必要はない。
現地の食べ物を味わうのもキャンプの楽しみ。
朝市も開催されており、値段も手頃で美味しい商品が販売されています。その朝市で販売されていた巻き寿司と鯖ずしのミックス。
巻寿司と鯖ずしが半々で販売されているのが素晴らしい。
飽きること無く2種類とも美味しく食べることができた。
道の駅内で販売されていたあさり飯。
タレと生姜の香りがほんのりと香って美味しかった。
こんな山の中であさりを食べられるとは思わなかった。まあ、こんな自然の中で食べると美味いに決まってますが。(笑)
そうなると現地のお米を炊いて、ご飯も炊いて食べてみたくなるもの。道の駅くつき新本陣
今回は、道の駅くつき新本陣で購入したものにスポットを当てた。
キャンプの楽しみ方は人それぞれ。キャンプに来たからと行ってキャンプメシを作る必要はない。
現地の食べ物を味わうのもキャンプの楽しみ。
朝市も開催されており、値段も手頃で美味しい商品が販売されています。その朝市で販売されていた巻き寿司と鯖ずしのミックス。
巻寿司と鯖ずしが半々で販売されているのが素晴らしい。
飽きること無く2種類とも美味しく食べることができた。
道の駅内で販売されていたあさり飯。
タレと生姜の香りがほんのりと香って美味しかった。
こんな山の中であさりを食べられるとは思わなかった。まあ、こんな自然の中で食べると美味いに決まってますが。(笑)
そうなると現地のお米を炊いて、ご飯も炊いて食べてみたくなるもの。
朽木産キヌヒカリ
2kg 1900円。お米が高くなったなあ。
木炭
一度は、くつき新本陣道の駅で販売されている木炭を使ってみたかったので購入。
桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)でまさかのホタル観賞。やっぱり自然は良いなあ。
以前に、薪は購入して使ってみて良かったので木炭にも期待。
細めの木炭から太いのまでいろいろあるのは着火効率を上げるためでしょう。
賛否両論はあるでしょうが、自分的には使いやすそうで好意的に感じました。
細いと着火しやすいし、長いと空気の通り道も確保しやすい。総合的には使いやすい。
徐々に太い木炭にも着火して長く使える。
普段使いとしては中型で大きさの揃っている木炭が販売されているので、それを使うことが多い。
普段遣いの木炭は、あまり大きくないので火の持ちは短い。桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)から近いので、これからは道の駅で燃料を調達しよう。
道の駅くつき新本陣はキャンパーにとって、とても便利な施設なのを痛感した。
道の駅くつき新本陣
住所:〒520-1401 滋賀県高島市朽木市場777 道の駅 くつき新本陣 2階
営業時間:
- 観光案内所 9:00~17:00
- 特産品販売所 8:30~17:00
- 日曜朝市 8:00~12:00(毎週日曜と祝日)
- お食事処さと 11:00~15:00(平日)10:30~15:00 (日曜祝日)
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始駐車場:ありTEL:0740-38-2398HP:https://kutsuki.net/
p>
朽木産キヌヒカリ
2kg 1900円。お米が高くなったなあ。
木炭
一度は、くつき新本陣道の駅で販売されている木炭を使ってみたかったので購入。
桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)でまさかのホタル観賞。やっぱり自然は良いなあ。
以前に、薪は購入して使ってみて良かったので木炭にも期待。
細めの木炭から太いのまでいろいろあるのは着火効率を上げるためでしょう。
賛否両論はあるでしょうが、自分的には使いやすそうで好意的に感じました。
細いと着火しやすいし、長いと空気の通り道も確保しやすい。総合的には使いやすい。
徐々に太い木炭にも着火して長く使える。
普段使いとしては中型で大きさの揃っている木炭が販売されているので、それを使うことが多い。
普段遣いの木炭は、あまり大きくないので火の持ちは短い。桑野橋河川公園(朽木キャンプ場)から近いので、これからは道の駅で燃料を調達しよう。
道の駅くつき新本陣はキャンパーにとって、とても便利な施設なのを痛感した。
道の駅くつき新本陣
住所:〒520-1401 滋賀県高島市朽木市場777 道の駅 くつき新本陣 2階
営業時間:
- 観光案内所 9:00~17:00
- 特産品販売所 8:30~17:00
- 日曜朝市 8:00~12:00(毎週日曜と祝日)
- お食事処さと 11:00~15:00(平日)10:30~15:00 (日曜祝日)
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始駐車場:ありTEL:0740-38-2398HP:https://kutsuki.net/
