人生一度!腰椎破裂骨折にも負けない!

イオンラウンジを始めて利用させてもらった。イオンモール(イオン)の株を100株以上持っていると月に2回はドリンクと30分のリラックス空間を無料で利用できる。

イオンラウンジ

イオンモールの株を100株以上持っているとイオンラウンジを無料で利用できる。

しかし、イオンモールが近々イオンの子会社化するそうなので、この先どうなるかわからない。

 

イオンモールが上場廃止となるので、株を売ってしまうか。

はたまた株を保持しておいてイオン株式に交換されるのを待つか。

初めてなのでとても不安。

 

イオンモール株を保持しておいて上場廃止になったとたん紙切れになるのか?

それとも問題なくちゃんとイオン株式に変換されるのか?

先行き不透明なので、まずはイオンラウンジを利用しようと思う。

 

イオンラウンジはアプリを使って予約していく方法と、現地で予約する方法と二通りある。

アプリを使って予約するためには専用アプリのインストールが必要。

https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.aeonst.app.myaeon&hl=ja

 

イオンのアプリはスクショが禁止になっているので、残念ですがここでは画像をお見せできません。

手順は行きたいイオンモールを選択して時間帯を予約するだけ。

 

とあるイオン&イオンモールへ行ってきた。

さて、イオンラウンジってどこにあるのだろう?

店内地図を探してみると・・・あった!

株主のような特別な人しか行けない場所なので、こっそり隠れているのかと思ってた。(笑)

 

ラウンジ受付で予約を確認して飲み物を選択。

飲み物だけをもらっても良いし、ラウンジでゆっくりするものあり。

サイドテーブルやカウンターなどもあり、食べたり飲んだりリラックスできる。

買物の途中で疲れたら利用したいところだが、人気なようでなかなか予約が取れない時間帯もある。

逆にイオンラウンジの予約が取れた時間に合わせて行くのもあり。

 

実際にイオンラウンジの窓口に行くと、予約さえしていればすんなりチェックインできます。

予約時に取得したQRコードを受付のタブレットに読み込ませるだけ。

 

試しに予約せずにイオンラウンジで受付しようと思ったら、受付のタブレットがうまく機能しなかったので予約がオススメ。

チェックイン後に入室するとテーブルやカウンターがあり、各々好きなところでくつろげる。

一人一杯だがコーヒーメーカーなども設置されておりこれが無料とはありがたい。

テレビもあり比較的賑やか。

 

30分程しかないが、飲み物を飲みながら買物途中などホッとできる時間と空間。

これには予約が取りにくいのも納得。

実生活で株主優待の恩恵を実感できる一時でした。

 

追記)

イオンモールから自動的にイオンへ株式の移行がスムーズに行われた。

イオンモール1株に対して、イオン0.65株が割当てられた。

そのうえでイオン株を100株以上あれば株主優待を受けることができる。

 

イオンの株を持っていれば株主優待の恩恵を受けられる。

モバイルバージョンを終了