バッテリーについて
最近使っていたバッテリーは充電器とバッテリー一体型を2つ持ってた。
その内の1つが壊れた。
YouTubeやニュースなどで、バッテリーやスマホからの出火映像を見てると怖くなる。
安全のために新しくバッテリーを購入することにした。
HIDISC
HIDISC 世界最小クラス 急速充電モバイルバッテリー 10000mAh ブラック HD4-MBTC10000BKP。
大きさはH59.3×D24.8×W79mm。
重さは172.2g。
マウスより一回り以上小さい。
充電器とバッテリーの2つを持つなら、少しくらい大きかったり重かったりしても良しとしてた。
しかし、このバッテリーくらい小さくて軽いのであれば別。
一番左が本機。
大きさは段違いで小さい。
厚みも5000mAhとほぼ同等。
PD20Wの急速充電にも対応しており容量10000mAh 。
逆にPD20Wを使ってバッテリー本体への充電時間は約3時間で激速。
接続部は出力TypeCとTypeA、入力にTypeCとMicroUSBがある。
充電器と2個持つのもちっとも苦じゃない。
むしろこのタイプを2台持って使いまわししたいところ。
電池残量もひと目でわかる表示タイプ。
パソコンショップのじゃんぱらで1980円。
3個くらい買って持ち運びや家の中で自由に使えそう。
3つでも6000円。
前の充電器付きモバイルバッテリーは約6000円。
Ankerで製品が良いのは重々承知しているが、同じ6000円ならバッテリーの個数が増えるほうが良いかも。