人生一度!腰椎破裂骨折にも負けない!

新しいヘルメットにXGPインカムを付けてみた。サイズが大きくなったのでコードの取り回しが楽でとても装着しやすかった。

以前使っていたヘルメットが古くなってきたので買い替えた。

 

それに伴ってインカムを付け直したので記事にしました。

XGPインカムはもちろん以前の使い回し。

前回のヘルメットに比べると耳から顎にかけて大きく長い。

そのためインカムも付けやすそう。

 

隙間への留め具挿入も付けやすかった。

耳当ても大きいのでスピーカーの取り付けも簡単。

少し深めなので、ヘルメットを被るときも耳に当たることなく装着できる。

イヤーパッドの脱着はボタン式なのでコードの取り回しも可能。

適度な長さにコードを束ねてスナップボタンを閉じるとコードがまとまって目立たなくなります。

ヘルメット内部の緩衝材が取り外すことができるので、コードの収納もラク。

 

インカムをヘルメットに装着する人は、緩衝材の取り外しができるかどうかは重要。

ヘルメット購入を検討するときのポイントの1つになる。

 

マイクを付けて完成。

今まで使っていたヘルメットに比べると、少し大きめになったのでインカムを付けるのも楽だった。

 

唯一の欠点は、ヘルメットが大きくなった分、バイクに収納する場所が限られること。

バイクはLEAD125ですが、フロント部分にしかヘルメットが収納できなくなってしまった。

 

小さめのヘルメットだと、前後どちらでも収納できたんですがね。

それさえ気にならなければ、楽しいバイク生活がおくれそう。

モバイルバージョンを終了