人生一度!腰椎破裂骨折にも負けない!

「アサヒビール大山崎山荘美術館」は建物の中も周辺も別世界です。非日常を味わいに行きませんか?

アサヒビール大山崎山荘美術館

 

先日「天王山」に登った時に少し寄り道で

「アサヒビール大山崎山荘美術館」に少し

寄り道をしていました。

 

関連記事

 

その時は時間が遅かったので

再度来館を誓って帰宅。

 

そして今回再来館できました。

 

「阪急大山崎駅」の改札を出ると

「美術館」への「無料送迎バス」の案内が

表示されています。

 

もちろん今回もハイキングがてら徒歩。

 

前回「天王山」をめざしていた方向とは

逆向きに歩いて行きます。

「天王山」は大山崎にある歴史を感じながら「ハイキング」できる場所。(大山崎~パヴェナチュール~登山口)編。

 

なので駅を出てから左側へ。

どうやらそちらの方が近道みたい。

 

駅から少し歩くと案内板があり

「天王山ハイキングコース近道」

と表記されています。

 

進む道はこちら

 

先へ進むと地図があります。

 

地図を見ると「美術館」まで

ほぼほぼ真っ直ぐですね。

 

JRの踏切を越えます。

 

踏切を越えてもちゃんと案内板があるので

迷わず行けます。

 

この場所は「天王山」の登り口でもあります。

 

少し進んで写真奥の右側の道へ。

 

右に曲がらず真っ直ぐ行くと

「宝積寺」に行ってしまうので注意。

 

途中の看板にこの辺一体の「お寺」

「ハイキングコース」の表示があります。

 

何やら立て札を発見。

「夏目漱石」が山荘を訪問したらしい。

 

真っ直ぐ行くと「ハイキングコース」

「天王山」に向かう事ができます。

 

今回、向かう場所は

「アサヒビール大山崎山荘美術館」

なので左側の道を選択。

 

この地図で見ると大きな「山荘」

 

「山荘」の入り口には

トンネルなんかもあったりします。

 

これからの紅葉シーズンにたくさんの人が

来館するんでしょうね。

 

スケッチが上記期間禁止になっています。

 

建物に趣があります。

 

立ち入り禁止なので何の建物か

イマイチよく分かりません。

 

地図にものっていませんし。

 

休憩所

 

実は美術館は「リュックサック」

「大荷物」の持ち込みは禁止。

 

そのためこの「休憩所」で荷物を預けて

「美術館」へ向かう事になります。

 

テーブルに何やら張り紙が。

 

どうやら「大型の荷物」は建物の

外側にある「ロッカー」を使うようです。

 

ここで団らんができます。

 

食事もOKみたい。

実際、食事している人もいました。

 

「美術館」に入らなくても「空気」が良く

散歩がてらここに来るのも良いですね。

 

「ロッカー」の使用料は無料ですが

100円玉が必要です。

 

外の大型ロッカー

 

葉っぱも色づいて来ています。

 

こんな所にも「イノシシ」が出るみたい。

 

「美術館」への「門」?

 

御茶屋さん

非公開で入れません。

 

やっと到着。キレイで趣のある建物

 

入り口

 

入館しなくても池は見られます。

 

結構持ち込み物には厳しいです。

作品を守るためには仕方ありません。

 

入館料が大人900円ですが「JAF会員証」

100円割引してもらいました。

 

他にも「京都検定合格証」をお持ちの方が

割引の特典があるようです。

 

「美術館」の中は撮影が禁止なので

作品に関しては画像なしです。

 

「モネ」の作品が展示されていましたが

なかなか迫力のある「絵」でした。

 

建物自体にも「価値」があって

見るもの全てが感動を与えてくれます。

 

当時を忍んでタイムスリップできます。

 

2階には「喫茶室」がありキレイな風景を

ながめながらお茶する事ができます。

 

四季それぞれに来館しても楽しめる場所。

ぜひとも行ってみては。

 

アサヒビール大山崎山荘美術館

住所

京都府乙訓郡大山崎町銭原5-3

開館時間 

午前10時~午後5時

※入館は午後4時30分まで。

入館料

駐車場 無し

無料送迎バスあり

バスの時間はHP参照

HP http://www.asahibeer-oyamazaki.com/

モバイルバージョンを終了