人生一度!腰椎破裂骨折にも負けない!

SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ UD-500SAを使って、余ったハードディスクをバックアップ用外付けハードディスクにできます。

以前の記事ではバックアップを試みて

失敗した記事を書きました。

Windows10のバックアップにチャレンジして結果失敗。理由はUSBフラッシュメモリーを使用しようとしたから。

 

失敗の原因はバックアップメディアが

ハードディスクで無かった事。

 

USBではバックアップメディアとして

認めてくれなかったから。

 

それならば、外付けのハードディスクを

用意すれば事足ります。

 

ところで、個人的にはパソコンを自作して

楽しんでいた時期もありました。

 

そのため実は余っているハードディスクが

あったりします。

 

ちなみに余ってるハードディスクは

200Gの3.5型でSATA接続用。

 

それを使ってバックアップをしてみようと

思います。

 

そのためにはハードディスクを外付けに

するためのツールが必要。

 

ヨドバシで購入してきました。

 

SATA/IDE-USB2.0変換アダプタ UD-500SA

 

 

ネットを使うと1000円近く安かったけど

店頭で探して買ったので仕方なし。

 

先ほども書きましたがパソコンを自作など

したりしてるのでいくつかハードディスク

を使っています。

 

その中には古いタイプのハードディスクも

あるので古くても大丈夫なタイプを購入。

 

具体的には

 

2.5と3.5型の違い

 

中身はこんな感じ。

 

USB接続ケーブルだけ袋に入っています。

 

IDE用延長ケーブル。

 

電源ケーブル。

 

いくつかに分解可能になっています。

もちろんSATAとIDEの両方に対応するため。

 

スイッチのON,OFFはここで。

 

古いOS用のドライバー。

 

ユーザーズマニュアル。

 

実際に接続するとこんな感じ。

 

接続したハードディスクをちゃんと

認識してくれたのでフォーマットします。

 

フォーマットも無事完了しました。

 

これで外付けハードディスクとして

利用できます。

モバイルバージョンを終了