ここ面白い。
何かの記事の1つかと思ってクリックしたら
PRのページだった。
ちまたで賑わせてる
おうちホームステイの宣伝。
http://english-note.net/artcle-1527/?utm_source=popin&utm_medium=cpc&utm_campaign=001
これはこれで良さそうですが有料。
無料の部分もありますが基本有料。
もちろん有料でも短期間で英語が
話せるようになるなら何の問題もない。
しかし、宣伝とはいえ本当に英語を話す
ためにやったかのような内容。
せっかくなので敢えて騙されてみる。
ここではあえて、おうちホームステイ以外
の方法で英語を身に着けて見ようと思う。
ここに書かれているおうちホームステイ
以外の方法は以下の通り。
1,Siriと会話
2,Youtube(バイリンガール)
https://www.youtube.com/user/cyoshida1231
3,NHKゴガク
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
4,Hello Talk
https://www.hellotalk.com/?lang=ja
5,google翻訳
https://translate.google.com/?hl=ja
1,Siriと会話
おうちホームステイでは「Siriと会話して
英語の発音を上達させる」とのこと。
なるほど、Siriと会話すれば、反復練習や
発音のチェックもできて一石二鳥。
でも、僕のスマホはAndroid。
Siriは積んでません。
どこかのブログではSiriにかわる
音声アプリを紹介しているところも
ありましたが今ではないアプリがほとんど。
唯一の対抗馬がGoogleアシスタント。
Googleアシスタントを起動して
スマホに話しかけると答えてくれます。
もちろん英語で話しかけると英語で
反応して答えてくれます。
上記は自分で英語を発音して入力。
ちゃんと通じると嬉しかったりする。(笑)
2,Youtube(バイリンガール)
https://www.youtube.com/user/cyoshida1231
Youtubeは言わずとしれたホームページ。
世界中から沢山の動画がアップロードされ
その中にはたくさんのブロガーがいます。
そのブロガーの中には、日本人向けに
英語を教えてくれるバイリンガルブロガー
が何人かいます。
ここではバイリンガールが紹介されてる。
https://www.youtube.com/user/cyoshida1231
3,NHKゴガク
https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/
先程のバイリンガールと同時に
Youtubeで動画や音声だけ聞いたりと
目と耳で勉強してます。
通信量が気になるので専用のページや
ソフトを使ってファイル化してます。
ちなみにファイル化するために
使っているページはここ。
https://www.onlinevideoconverter.com/ja/youtube-converter
ファイル化したいYoutubeのアドレスを
指定の場所に貼り付けてスタートボタンを
クリックするだけ。
4,Hello Talk
ハードルが高いがやるつもり。
Hello Talk
https://www.hellotalk.com/?lang=ja
5,google翻訳
google翻訳は普段でも使っています。
主に画像のファイル名をつける時に利用。
https://translate.google.com/?hl=ja
普段ジャマだと思っている広告が役に立った。
最近はYoutubeの広告が増えてきて
あまりに広告が多すぎて殺意を覚えるレベル。
逆に広告を自分に都合の良いように
利用するのも悪くない。
もちろん、有料でちゃんとしたものなら問題ない。