ブログ記事を書くのに
Windows Live Writerを使ってます。
これがないと仕事になりません。
(ありがたや、ありがたや。)
特に優れているのは画像の扱い。
ドラッグアンドドロップするだけで
画像を表記することができる。
ドラッグアンドドロップするだけ。
ドラッグアンドドロップ直後は画像編集画面。
画像ツールから画像サイズを変更できます。
数値を変更して
大きくできました。
画像の編集は簡単。
しかし、画像の枚数がたくさんあると
1つ1つサイズを変更するのは面倒くさい。
時間もかかりますし。
Windows Live Writerは設定さえすれば
ドラッグ&ドロップだけで
画像を指定の大きさで自動表記できます。
目標は、右の画像サイズで表記。
Windows Live Writerへ画像を
ドラッグアンドドロップします。
画像をドラッグアンドドロップした状態だと
画像編集画面が表記されてサイズの変更が可能。
今のままでは画像が小さいまま。
表記したい画像サイズに指定します。
現在の画像サイズは(135×240)。
サイズ変更して(240×427)にします。
まず、変更したい画像サイズに変更。
次に横のボタンをクリック
各サイズの変更ができます。
「既定のサイズを設定(D)」をクリック。
各サイズの設定画面。
ここでは「中」の設定をします。
サイズ変更したら「OK]をクリック。
以上で次の画像からは
ドラッグアンドドロップしただけで
自動で指定のサイズに変更されます。
<p> </p> <p>画像をドラッグアンドドロップするたびに</p> <p>いちいち画像サイズを変更するのは</p> <p>地味にめんどくさく時間もかかる。</p> <p> </p> <p>これでムダな画像編集時間が減る。</p> <p> </p> <p>労力が減り、ムダな時間が減って</p> <p>効率アップ!
スポンサードリンク