音声入力を快適にするために
Bluetoothワイヤレスイヤホンマイクを
購入しました。
mitas ミタス ER-BESS
これがうまく行けば音声入力もはかどる。
Edivoice(エディボイス)アプリを使うと文字入力がはかどる。腕が疲れていたり、Keyboardがなくても記事を書くことができるのでラク。リアルタイムの記事を書くのにはピッタリ。
説明書は箱の中ではなく、封筒と一緒に
同封されて送られてきました。
ブルートゥースのバージョンは4.0
ワイヤレスイヤホンの初期型。
いくら初期型とはいえ800円は安い!
定価は1600円ですが、
楽天のタイムセールでお安くゲット。
音声入力のお試しの意味も兼ねて
購入してみました。
箱の中身
裏側
音量ボタンとmicroUSB差し込み部分
イヤーフック
拡張ステレオイヤホン
充電用USBケーブル
実際の装着写真
本体は5cmを切っているので小さい。
イヤーフックを使った写真
イヤーフックを使っても使わなくても
装着感はほとんどありません。
耳に付けていても忘れるくらい。
もちろんイヤーフックを付けている方が
安定感があるので走ったりする場合は
付けていたほうが安心。
さて、どんなものか電源を入れてみる。
電源ボタンは赤枠のボタン。
ボタンを押すも反応なし。
いざ使ってみようと思うと動かない。
試しにUSBを接続してみたが
ランプが付かない。
説明書には充電するとランプが点くと
書かれているので初期不良?
しかし、充電状態でしばらく待つと
赤色のランプが点灯して充電されました。
ホット一息。
どうやら、最初に使う場合は充電しないと
いけないタイプの製品の模様。
赤色=充電中
青色=充電完了
スマホとブルートゥース接続します。
スマホ側でブルートゥース機能をON。
その間にワイヤレスイヤホンの
電源ボタンを約7秒間長押し。
赤色と青色と交互にランプがつきます。
認識されました。
スマホで認識されたところをタップ。
設定完了。以上で使うことができます。
音楽も聞けますが音質はいまいち。
個人的には文章を読み上げてくれるだけで
十分満足。
安く、ビジネス用途だけで良い人用。
ピンバック: Edivoice(エディボイス)アプリを使うと文字入力がはかどる。腕が疲れていたり、Keyboardがなくても記事を書くことができるのでラク。リアルタイムの記事を書くのにはピッタリ。 | 人生一度!
ピンバック: 京都市の廃村八丁を目指して登山してみた。デジタル製品を用意して持っていきましたが現地ではほとんど使えなかった。(前編) | 人生一度!腰椎破裂骨折にも負けない!
ピンバック: Bluetoothワイヤレスイヤホンマイクを無くしてしまったので再度購入を検討。一度使ってみたので、それを踏まえてどんなところに注目して選んでみるかを書いてみる。 | 人生一度!腰椎破裂
ピンバック: 多種多様なBluetoothイヤホンマイクを購入してみた。複数購入してみて、各商品の気になる性能を検証していく。メインは音声入力がちゃんとできるかと使い勝手を実際試してみる。 | 人生一