先日購入したスポンジシートが
思いのほか使いやすい。
EVAスポンジシートは大きくて使いやすそうだったのでマウスパッドに使ってみました。加工が簡単で自分好みの大きさに変更可能。表面がなめらかでレーザーマウス使用時も快適。
キーボードを置いて使ったら
キーボードが使いやすい。
手首を置くところが適度なクッションに
なるからかKeyboardのキーが打ちやすい。
それならデスク一面がスポンジシートだと
さらに使いやすくなりそう。
前回は大阪に行った時に購入したが
そうそう大阪に行くわけにも行かず。
京都で無いものか探してみると
思った以上のものがありました。
ザ・ダイソー 四条大宮店にて
COLOR BOARD カラーボード
サイズは約450×840mm
前回のが約500×300mmで
長さだけなら約1.5倍以上
厚さに関しては約2倍。
こんなのが
こんな風になりました。
引きで撮影しても入り切らん。(汗)
厚みがあるので角が腕や手首に
当たらないように潰してみた。
この角が痛かったりする。
左側の角が潰れているのが分かるかな?
元のスポンジシートととの比較。
ま、厚みに関しては問題なし。
マウスやキーボードに関しても良い感触。
ただ、表面が若干滑りにくい。
キーボードは固定できて良いですが
マウスが若干使いにくいかも。
やはりスポンジシートとカラーボードでは
硬さが違うのは止む終えない。
新しいカラーボードの上に
前のスポンジシートを乗せて使ってみた。
やはり滑り具合が違う。
理想は前回のスポンジシートの大きい版が
あれば良かったが贅沢かも。
現状はこれで作業するのもあり。
何よりキー操作時の手首の負担が減った。
以前は、机の角に手首が当たって痛かった
ので、タオルを置くなど工夫してた。
今ではカラーボードのクッション性の
おかげで楽に文字が打てる。
カラーボードの角を潰したおかげで
さらに打ちやすくなった。
本当に環境整備は大事。
もしかしたら机を全部敷くために
必要かと2枚購入してしまった。
調子に乗って2枚買ってきたので
他の使いみちを考える。
なんにしても仕事がしやすくなった。